« 伊賀神戸 | Main | 伊勢神宮お参り »

October 24, 2015

生命誌

今日は勉強会で生命誌研究館に伺いました。中村館長にもご挨拶していただき、ゲノムのお話をお聞きしました。
20世紀半ばからDNA解明は急速に発展し、90年に米国のよって30億ドルをかけて推進し、今では世界各地の集団の時代的な変遷を調査しゲルマン民族大移動などどの時代にどのように移動したかまでわかるのだそうです。スコットランドと日本は島国ということもあり移動変遷があまり見られないようなこともお話ありました。教科書で見る浅黒いネアンデルタール人もこれらの研究を経て様相が聡明そうな顔に変わっておりました。どのように使われるのが良いのかわかりませんが、もうすぐ自分のDNAも簡単に確認することができるようです。

38億年前の生命誕生からの歴史に中で、氷河期など幾度も絶滅の危機を乗り越えて生命が維持し続ける。神秘的な話に興味を持ち、科学者は人間であること、生命誌とは何かを購入させていただきました。
イルカなど哺乳類なのに環境に適した魚に似た形になる。面白いことですが収れんというそうですが、人間社会にも当てはまるようですね。
Img_0504 Img_0508 Img_0509


|

« 伊賀神戸 | Main | 伊勢神宮お参り »

Comments

The comments to this entry are closed.